いつもYGPの活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

さて、開催中のえひめいやしの南予博2016におきまして、私ども八幡浜元気プロジェクト(88プロジェクト)のプログラムが「南予いやし体験プログラム」に認定され、この度「BOCOタワー世界選手権」を開催する運びになりましたので、お知らせいたします。



食べ終わった〝かまぼこの板〟を積み重ね、高さを競う世界初の選手権(第2回)を下記のとおり開催します。
参加は4人までのチーム戦。制限時間(20分)の間に、より高く積み上げたチームが栄えあるグランプリを獲得します。

ただ今、参加チームを募集しています。
参加を希望されるチームは、8月10日(木)までに申込をお願いします。

【第2回大会】
日時  8/13(土曜日) 17:00~20:00
場所  新町ドーム(八幡浜新町商店街内)


【参加費・準備物】
100円(1チーム)
※当日受付にてお支払いください。
※動きやすい格好にてご参加ください。
※参加のために必要なかまぼこ板、脚立などは、大会運営側が用意しますので、持参物は特に必要ありません。
※先着50チーム/事前予約優先・当日先着順エントリー可。

【申込方法】
申込は、大会公式ホームページWEBフォームよりお申込ください。

http://www.re-ygp.com/boco/

※大会エントリー4人以内のチームを作って大会にエントリーください。
※性別・年齢・身長などの制限はありませんので、親子や仲閒など自由にチームを作ってください。
※観客として参加することも可能です。ぜひ、お仲間・ご家族の応援にお越しください。





拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。日頃はYGPの活動にご理解・ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
さて、私どもは、一昨年6月に特定非営利活動法人として新たなスタートを切ることができ、今年で創立10年目になりました。
つきましては、下記の通り、事業報告会及び記念講演会を開催いたします。お忙しいところ、大変恐縮ですが、ぜひともご出席を賜りますようお願い申し上げます。
なお、資料準備の関係がございますので、ご出欠を下記連絡先まで お知らせくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
敬具

1 日時

平成28年6月25日(土) 16:00~21:00 (受付:15:30)




2 場所
浜味館あたご
〒796-0064 愛媛県八幡浜市 船場通り379-1 TEL : 0894-22-3322

3 内容
(1)YGP事業報告会
(2)記念講演会「まち育てとは?」(仮称)
(3)交流会(飲食有り/酒類提供あり)

4 会費(飲食代等)
4、000円(当日受付にて回収させていただきます)

5 出欠締切日
平成28年6月18日(土)

6 参加申込方法
①YGPまでメール(info@re-ygp.com)する。
②0894-21-1732(FAX)で送る。
③事務局(市川)090-5272-0914まで電話する。

7 その他
●恰好は軽装でお越しください。
●本報告会終了後、二次会を予定しております(別所)。当日確認いたします。
●宿泊希望の方は、予めYGPまでご相談ください。

以上

事業報告会・記念講演チラシ(講師メイン)





いつもYGPの活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

さて、開催中のえひめいやしの南予博2016におきまして、私ども八幡浜元気プロジェクト(88プロジェクト)のプログラムが「南予いやし体験プログラム」に認定され、この度「BOCOタワー世界選手権」を開催する運びになりましたので、お知らせいたします。




食べ終わった〝かまぼこの板〟を積み重ね、高さを競う世界初の選手権(第1回)を下記のとおり開催します。
参加は4人までのチーム戦。制限時間(20分)の間に、より高く積み上げたチームが栄えあるグランプリを獲得します。

ただ今、参加チームを募集しています。
参加を希望されるチームは、4月28日(木)までに申込をお願いします。

【第1回大会】
日時  5/5(木・祝) 9:00~12:00
場所  八幡浜みなっと(みなと交流館)


【参加費・準備物】
100円(1チーム)
※当日受付にてお支払いください。
※動きやすい格好にてご参加ください。
※参加のために必要なかまぼこ板、脚立などは、大会運営側が用意しますので、持参物は特に必要ありません。
※先着50チーム/事前予約優先・当日先着順エントリー可。

【申込方法】
申込は、大会公式ホームページWEBフォームよりお申込ください。

http://www.re-ygp.com/boco/

※大会エントリー4人以内のチームを作って大会にエントリーください。
※性別・年齢・身長などの制限はありませんので、親子や仲閒など自由にチームを作ってください。
※観客として参加することも可能です。ぜひ、お仲間・ご家族の応援にお越しください。





いつもYGPの活動にご理解とご協力を賜りましてありがとうございます。

私どもは、平成25年度より、八幡浜市からのみなと交流館等指定管理業務の構成団体として、主に中間支援業務を担ってまいりました。
この度、みなと交流館等指定管理者に、NPO法人港まちづくり八幡浜とともに決定し、平成28年4月より、第2期を迎えることになりました。
交流館職員として輩出しておりました事務局長市川和人は退館しましたが、両者の協議のもと、引き続き、指定管理業務の一丁目一番にある「中間支援」を中心とした業務に携わってまいります。

引き続き、私たちのリソースを注入しながら、”八幡浜の元気創出”に取り組んでまいりますので、今後とも変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



(参考)

●第2期期間
平成28年4月~平成33年3月

●代表団体
NPO法人港まちくり八幡浜

●主な業務
(1)市民の地域活性化に資する活動の支援、情報発信及び活動の場の提供に関する業務について【中間支援業務】
(2)交流拠点施設設置の趣旨を踏まえた地域活性化に資する取組の実施に関する業務について【イベント・プロジェクト業務】
(3)観光に必要な情報等の提供に関する業務【観光業務】
(4)みなと交流館等の維持管理に関する業務【管理業務】
(5)みなと交流館等の利用許可及び使用料の収受に関する業務【管理業務】




地域活動・ボランティア活動をされている団体・個人の方を対象に、自分たちの活動を、高校生など若い世代に伝える方法を学生と一緒に学びます。また情報発信ツールの活用・運用方法について、参加者の皆さんで考えます。

また終了後は高校生と一緒にJR八幡浜駅にて「伊予灘ものがたり」のお見送り活動を行います。

============================

日時
平成28年3月19日(土)
13:30~15:00(13:00から受付開始)
八幡浜高等学校職員玄関前
※駐車場に限りがありますので、乗り合わせの上ご来場ください。


場所
八幡浜高等学校(八幡浜市松柏丙654)


主な内容
・ワークショップ
「どんな情報を学生に伝えたいか?」
・高校生によるTwitter講座
高校生がTwitterの使い方を一から教えてくれます。
・情報の発信・受信方法について全体で考えます。
(時間の都合により、内容を一部変更する可能性もあります。)


参加費
無料


定員
20名


申し込み
①FBでの参加表明

②info@re-ygp.com または 090-5272-0914(事務局 市川)

までご連絡ください。


主催 NPO法人八幡浜元気プロジェクト
共催 八幡浜みなっと みなと交流館


============================

皆様のご参加お待ちしております。



\ かまワンちゃんLINEスタンプ発売! /

ついに!!!

八幡浜ちゃんぽんPR犬「かまワンちゃん」がLINEスタンプになりました!!


これまで影に隠れていた「はまぽんの“ペット”」を、YGP88プロジェクトの一環として売り出しにかかりますよー!!



八幡浜ファンの皆様、ぜひご購入・シェア拡散をお願いします!



なお、購入金額の一部がYGP(88プロジェクト他)への寄付になります。



▼ダウンロードサイト
https://store.line.me/stickershop/product/1237254/ja




今回の講座は、「ファンドレイジング」(資金調達)の基礎を学ぶとともに、NPO等と企業が協働し、社会課題を解決した事例を切り口にして、自団体のファンドレイジングについて考えていきます。
NPO等の運営に従事している方や中間支援組織の方など、協働の推進や資金調達の強化を図っていきたいと考えている団体の方はぜひ、ご参加ください。なお、市外・県外からのご参加もできますので、お誘いあわせの上、お気軽にお越しください。

============================

ファンドレイジング講座~社会課題を解決する協働とNPO等の資金調達のポイントを学ぶ~



1.日時
平成28年3月5日(土)13:30~16:00(2時間半)
受付開始 13時~

2.場所
八幡浜みなっと みなと交流館 会議室

3.主催
NPO法人 八幡浜元気プロジェクト

4.共催
八幡浜みなっと みなと交流館

5.内容
(1) ファンドレイジングとは?
(2) 全国のファンドレイジングの事例
(3) ミニワークショップ  など

6.対象者
NPO法人、地域活動団体、地縁団体に関わっている方
CSRやNPO等との協働に積極的な企業の方
中間支援組織、行政職員の方   など

7.参加費
無料

8.講師
地域福祉ファンドレイジングネットワーク(CF)
代表 久津摩 和弘 氏

9.締切日
平成28年2月24日(水)

10.申込方法
電話・FAX・メール・FBイベントにてお申し込みください。
【メール】  info@minatto.net
【電話番号】 0894-21-3710
【FAX番号】 0894-21-3711

----講師プロフィール-----

久津摩 和弘 ( くずま  かずひろ )

山口県出身。山口県社協に入社後、日常生活自立支援事業、法人成年後見支援を担当。2011年より、山口県共同募金会へ出向し、ディベロップメント・オフィサー/社会貢献コンサルタントとしてファンドレイジング担当。同年、地域福祉ファンドレイジングネットワーク代表就任。2012年、日本最大規模の寄付つき商品企画「募金百貨店プロジェクト」創設。中間支援団体、財団法人、大手・中小企業等から依頼を受け、「ファンドレイジング」や「寄付つき商品」、「企業に地域福祉課題解決をしてもらう方法」などに関する講座やアドバイザーなどを全国各地で行う。

いつもYGPの活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

この度、YGPと専門学校松山ビジネスカレッジクリエティブ校は、連携協力に関する協定を締結致しましたので、お知らせいたします。


(以下、協定書本文)

--------------------------------

専門学校松山ビジネスカレッジクリエイティブ校と特定非営利活動法人
八幡浜元気プロジェクトとの間における連携協力に関する協定書


 専門学校松山ビジネスカレッジクリエイティブ校(以下、「甲」という。)と特定非営利活動法人八幡浜元気プロジェクト(以下、「乙」という。)は、相互の発展に資するため、愛媛県八幡浜市におけるまちづくり活動において、互いの資源及び研究成果等の交流を促進し、デザイン、イラスト、写真、映像等の分野で連携・協力するため、次のとおり協定を締結する。

(目的)
第1条  この協定は、甲と乙が連携のもと、愛媛県八幡浜市におけるまちづくり活動において、デザイン、イラスト、写真、映像等の分野で相互に協力し、地域の発展と人材の育成に寄与することを目的とする。

(連携事項)
第2条  甲と乙は、次に掲げる事項について連携し、協力するものとする。
 1)  愛媛県八幡浜市を中心としたまちづくり活動に関すること。
 2)  甲の専門技術教育及び人材育成に関すること。
 3)  乙の88プロジェクトに関すること。
 4)  乙のプロモーション活動に関すること。
 5)  その他甲と乙が必要と認める事項

(協議)
第3条  この協定に定める事項について疑義が生じたとき又は本協定に定めのない事項について必要があるときは、甲と乙が協議して定める。

(有効期限)
第4条  この協定は、平成28年1月16日から発効し、有効期限は3年とする。ただし、甲と乙のいずれからも別段の申し出がなされないときは、この協定は自動的に更新されるものとする。


 この協定の締結を証するため、本書を2通作成し、甲と乙の記名押印の上、各自その1通を保管するものとする。

 平成28年1月16日


 
 

八幡浜市保内町にある『オレンジベイフーズ株式会社』。
ハンバーガーに使われる“パティ(ハンバーグ)”などを作っている会社です。今回はそのパティを使って、自分らしいオリジナルバーガーを考え、自分のまちをPRする方法を考えます!君ならどんな“まちの食材”をはさみ込む?

============================

日時 平成28年1月16日(土)
13:00~15:00【12:30から受付開始】

場所 オレンジベイフーズ株式会社
(八幡浜市保内町宮内1ー289-1)

主な内容
・オレンジベイフーズさんの取り組みの紹介
・商品の試食
・商品を使った自分らしいバーガーを考える
・それらを使った町のPR方法を考える。 など
(時間の都合により、内容を一部変更する可能性もあります)

参加費 無料
※事前課題もありますので、参加をご希望される方はお早めにお知らせください。

定員 20名

申し込み
①FBでの参加表明

②info@re-ygp.com または 090-5272-0914(事務局 市川)

までご連絡ください。


主催 NPO法人八幡浜元気プロジェクト
共催 八幡浜みなっと みなと交流館


============================

皆様のご参加お待ちしております。

今回の講座は、NPO等の組織運営を行うにあたって、おさえておきたいポイントを学ぶとともに、各団体が抱える組織の課題を可視化しながら、その解決策を考えていきます。

NPO等の運営に従事している方や中間支援組織の方など、組織力を強化していきたいと考えている団体の方はぜひ、ご参加ください。なお、市外・県外からのご参加もできますので、お誘いあわせの上、お気軽にお越しください。

------------------

1.日時

平成28年1月9日(土)13:30~16:00  (2時間30分)

受付開始 13時~


.場所

八幡浜みなっと みなと交流館 会議室


主催

NPO法人 八幡浜元気プロジェクト


4.共催

八幡浜みなっと みなと交流館


.内容

(1) 講義「事業と団体を続けるための基礎を再確認しよう!」
(2) 団体ワーク「自身の組織について整理する」
(3) 全体ワーク「ポスターセッション」
(4) 講師からワークへのコメント・質疑応答 など


6.対象者

NPO法人、地域活動団体、地縁団体に関わっている方
中間支援組織、行政職員の方   など
※ワークの関係上、1団体複数名での参加を推奨します。
また、事前課題を当日持参いただきます。詳細は申込受付後、事務局よりご連絡いたします。


参加費

無料


.講師

IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所) 代表 川北 秀人 氏


締切日

平成27年12月29日(火)


10.申込方法

電話・FAX・メール・FBイベントにてお申し込みください。
【メール】  info@minatto.net  【電話番号】 0894-21-3710  【FAX番号】 0894-21-3711
※本イベントは、「平成27年度愛媛県NPO法人育成支援事業(地域協働推進活動助成)」の助成を受けて開催しております。

----講師プロフィール-----

川北 秀人 (かわきた ひでと)

1964年大阪生まれ。87年に(株)リクルートに入社し、広報や国際採用などを担当して91年退社。その後、国際青年交流NGOの日本代表や国会議員の政策担当秘書などを務め、94年にIIHOE設立。市民団体のマネジメントや、企業の社会責任(CSR)への取り組みを支援するとともに、NPO・市民団体と行政との協働の基盤づくりを進め、毎年約60の自治体で、職員や市民との合同研修を担当。地域自治組織の先進地・島根県雲南市の地域自主組織制度を立ち上げ当初から支援し、雲南市から地域自治組織を学ぶ「雲南ゼミ」設立を呼びかけ、全国の自治体が住民自治のあり方を学んでいる。

【主な役職】
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]
代表者 兼 「ソシオ・マネジメント」編集発行人

(般社)ジャパン・オンパク 理事(2010年より)
(公財)日本自然保護協会 評議員(02年より)
(特)自然体験活動推進協議会(CONE) 監事(05年より)
(公社)チャンス・フォー・チルドレン 理事

(14年より)                   など



【IIHOEブログ】

http://blog.canpan.info/iihoe/

« 新しい投稿古い投稿 »